本ブログはプロモーションを含みます

広告 ガジェット

Amazonで安めのウォーターフロスを買ってみました!【感想あり】

※アフィリエイト広告を使用しています。

ウォーターフロス top

前々から気になっていたものがあります。

それはウォーターフロスです。

普段は歯ブラシとフロスを使っているのですが、きれいになっているのか?と毎回疑問に思っていました。

ウォーターフロスを使えばきれいになるのでは?と漠然と思っていました。

今回はAmazonのレビューと相談しながら、格安のものを選びました。

購入したもの 【2023年新版】口腔洗浄器 MiTdir ジェットウォッシャー

Amazonでウォーターフロスを検索すると、いろんな商品が出てきます。

Amazonでいくつか商品を見ましたが、何が良いのか全く分かりませんでした。

こういう時にどうするかというと、コメント数と★の数とサクラチェッカーの結果をもとに商品を決めています。

ある程度の人数が良いと評価して、その評価がある程度信用できれば良いか、という考え方です。

コメントが1000件以上で★4.1、サクラチェッカーでも合格が出ています。

大丈夫でしょうということで購入を決めました。

今回はこの商品を買い増した。

【2023年新版】口腔洗浄器 MiTdir ジェットウォッシャー

私が買ったときは税込で3,880円でした。

有名メーカーのものと価格を比較すると、およそ3分の1くらいになっています。

正直なところ、価格が高いものと低いものの差がよくわかっていないので、いったんはこの商品で試してみようと思います。

MiTdir ジェットウォッシャーの同梱品

商品はこの箱に梱包されていました。

外箱に色々な国旗がプリントされている通り、説明書は多言語で記載されています。

最近はそういった説明書もよくみますね。

本体 箱

本体

本体はこんな形をしています。

持ち手の部分が少し細くなっており、握った先にON/OFFのボタンと水圧調整のボタンが配置されています。

本体 正面

背面はこんな感じです。

充電用のポートと給水用の穴が配置されています。

この給水用の穴はかなり固いので、開けるときは要注意です。

本体 背面

ノズルを外すとこうなります。

ノズルを外すときは、本体一番上のボタンを押した状態でノズルを引き抜きます。

本体 ノズル

説明書

説明書が同梱されています。

操作自体は簡単なので読む機会はそれほど多くないと思います。

多言語翻訳されています。

交換ノズル

ノズルが5種類入っています。

充電ケーブル

充電ケーブルが同梱されています。

本体側の差し口が特殊なので無くさないように注意した方が良さそうです。

使い方

難しい手順はないのであまり参考にならないかもしれませんが、使い方は下の通りです。

事前の充電と水圧確認が重要です。

充電

本体は充電式なので使う前に充電しておく必要があります。

充電ケーブルの差し口にはゴムのカバーがついています。

レビューによるとカバーが外れてしまうこともあるようなので、注意が必要です。

ノズルを付ける

付属のノズルを差し込みます。

カチッという音がするのでわかりやすいです。

ノズルを外すときはこのボタンを押した状態でノズルを引き抜きます。

強さ調整

水圧は4段階で調整できます。

水圧設定はディスプレイを見て確認できます。

強い方から、strong,mid,low,softです。

ちなみに、水圧はかなり強いです。

私はsoftを使っています。

試し打ち

水圧が強いので、事前に水圧調整しておくと安心です。

いざ本番

とりあえず、歯の隙間をめがけてフロスを吹きかけています。

歯を磨いているのにごみが出ることがあるので不思議です。

使ってみた感想 よかったところ

十分な水圧 想像していた通りのウォーターフロス

十分な水圧があり歯がきれいになっている気がします。

水圧はむしろ強すぎるくらいで、一番弱いモードだけ使っています。

強いモードにするとケガをしてしまいそうなくらいの強さなので、今後も水圧を強くすることは無いような気がしています。

交換のノズルの数が多い

口内の洗浄に使うということで衛生面は気になります。

ノズルが複数あると交換もしやすいので助かります。

使ってみた感想 イマイチなところ

水の量が足りないときがある

使い方に慣れていないからかもしれませんが、途中で水が無くなるときがあります。

水を追加すれば良いだけですが、少し手間に感じます。

また、水が無くなる直前は水圧が少し不安定になるような気がします。

強めの水が出る場合があるので注意が必要です。

水が飛び散るので風呂場でつかうことになる

これも使い方に慣れていないだけかもしれませんが、歯にあたった水が飛び散るので、風呂場で使っています。

スイッチをオンにして初回の2-3発の勢いが強い

電源をONにして最初に出てくる水流の勢いが強いときがあります。

歯茎に当たると痛いくらいあるので、最初は歯茎に当たらないように気をつけた方が良さそうです。

まとめ

気になっていたウォーターフロスを買ってみました。

使い始めてしばらくたちますが、毎日利用できており、歯がきれいになったような気がします。

個人的な感想としては、気になっているなら使ってみるのが良いんじゃないかと思います。

商品を選べば比較的安いものもあるので、もし合わなかったとしてもダメージは小さいです。