
海外旅行のネット環境をどうするか迷っている方も多いのではないでしょうか。
海外で使えるeSIMを活用することで、海外旅行がぐっと便利になるかもしれません。
スマホの設定一つでネットにつなぐことができるので、準備も手軽です。
この記事では、海外旅行で使えるeSIMを紹介します。
Contents
海外旅行で使えるeSIMとは

日本でスマホを使う時、eSIMがセットされていると思います。
あれの海外版です。
海外でネットを使えるように設定されたSIMです。
このSIMを使うと、現地の通信キャリアを介してネットを使えるようになります。
SIMの種類
SIMは2種類あります。
eSIM:カードが無い。スマホの画面から設定できる
SIMカード:カードタイプのSIM
海外旅行で使うなら圧倒的にeSIMが便利だと筆者は考えています。
なぜかというと、下のようなメリットがあるからです。
eSIMのメリット
どういうことかというと、
SIMカードの場合、普段と違うカードを使うためには、いつも使っているカードを抜いて新しいものに差し替える必要があります。
抜いたカードは管理が必要で、無くしてしまう危険性があります。
また、海外用のSIMを契約するときにカードタイプを選んだ場合、カードの受取が必要になります。
店で受け取る・空港で受け取る・郵送で受け取る等選択肢はありますが、手間です。
eSIMであれば、カードの抜き差しが不要で、スマホの画面上で設定できます。
また、そもそもカードを受け取る手間がありません。
どんなプランがあるか
海外で使えるeSIMでは、国・期間・データ容量ごとに金額が決まることが多いです。
一つの国だけではなく、いくつかの国や全世界でネットを利用できるプランもあります。
データ容量も、数ギガから無制限までいろいろなプランがあります。
旅行先やスマホの使い方を確認して、どれくらいのプランが合うか確認すると良いと思います。
海外向けeSIMの使い方

海外旅行でeSIMを使うための準備からスマホの設定まで全体的な流れを説明します。
この章を読めば、eSIMを使うまでにやるべきことがわかります。
eSIMを扱う機会はそれほど多くないと思いますので、なんとなく苦手意識を持つ方も多いのではないかと思います。
いくつかのステップがあり、面倒なように見えますが、一つ一つの作業は単純です。
事前準備(スマホの確認)
使っているスマホが海外用のeSIMを利用できる状態かどうかを確認します。
確認ポイントは大きく2つあります。
1. eSIMに対応しているスマホか?
2. SIMロックが外れているか?
機種によってはeSIMがサポートされていない場合があります。
そのため使っているスマホがeSIMに対応していることを確認する必要があります。
また、スマホにはSIMロックがかかっている場合があります。
SIMロックがかかっている場合、海外SIMを利用できません。
事前にロックを外しておく必要があります。
SIMサービス契約
海外SIM事業者の中から、旅行先や旅行期間にあったプランを探して契約します。
国、日数、データ容量をもとに料金が決まる場合が多いです。
事業者によって、ヨーロッパの料金が安かったり、アメリカの料金が安かったりします。
複数の事業者のサービスを調べると、お得なものが見つかるかもしれません。
記事の後半で海外SIM事業者を紹介しています。
eSIM設定
eSIMを使い始めるためには、eSIMの設定をスマホ追加する必要があります。
各社で設定方法の説明が準備されています。
ローミング設定
スマホで海外のモバイル通信を使うためには、スマホのローミング設定を変更する必要があります。
旅行先に着いたのにネットにつながらない場合、ローミングの設定を確認してみてください。
設定を有効化できていない可能性があります。
海外SIMを使うメリット
海外旅行用のeSIMをオススメする理由はいくつもあります。
主なメリットを紹介します。
スマホだけあればOK
ルーターなどを持ち歩く必要がないため、旅行中の荷物が増えません。
旅行中の移動ではできるだけ荷物を少なくしたいものです。
例えば、海外用のWiFiルーターを使う場合は、ルーター本体を持ち運ぶ必要があります。
また、ルーターの充電にも気を使う必要があります。
海外SIMであれば、それらの手間や心配は不要です。
物の受け渡しをしなくて良い
eSIMであればSIMカードを受け取る必要がありません。
eSIMの設定に必要なデータをダウンロードし、スマホ上で設定することで、ネットを利用できるようになります。
また、借りた物の返却も不要です。
SIMカードの受取と返却が不要になるのはとても便利だと思います。
申し込んだ即日に設定可能
eSIMを使う場合、カードが必要ありません。
データをダウンロードしスマホ上で設定することで、ネットを利用できるようになります。
海外用のSIMを使うデメリット
一方で、海外旅行用にeSIMを使うデメリットもあります。
eSIMを使うことに伴うスマホ端末の制限等もありますので、確認してみてください。
なんとなく難しそう 使うハードルが高い
普段スマホを使うときにSIMを扱う機会は多くないと思います。
IMの設定をなんとなく難しいと感じている人もいるのではないでしょうか。
各社、SIMの設定についてわかりやすく説明してくれています。
一度動画を見て、自分で操作できそうか確認してみるのも良いかもしれません。
eSIM対応のスマホが必要
eSIMを利用できるスマホを使う必要があります。
古いスマホを使っている場合は、eSIMを使えるかどうか事前に確認しておきましょう。
通話・SMSを使えない
海外SIMではデータ通信だけ利用できて、通話やSMSが利用できない場合があります。
電話をするときにLINEを使っている人であれば、通話が使えなくても問題ではありません。
海外向けのeSIMサービス

海外向けのeSIMサービスを紹介します。
プランを選ぶ際は、利用できる国・料金・容量・日数を選択基準にする方が多いのではないかと思います。
サービスを提供する会社ごとに、特定の地域が安かったり、サポート体制が異なっています。
| trifa | Holafly | airalo | Ubigi | Nomad SIM | |
|---|---|---|---|---|---|
| 価格設定 | 1GB/7日間 500円~ | 無制限/5日間 2,400円~ | 1GB/7日間 4.5USD~ | 500MB/1日 290円~ | 1ギガ/1日 900円~ |
| 対応国数 | 195 | 160以上 | 200以上 | 200以上 | 85以上 |
| 運営会社 | ERAKE(エライク) | Holafly | Airalo | Transatel | Nomad Works |
※料金は変動している場合があります。最新の料金については各社HPをご参照ください。記事の下にリンクがあります。
trifa

holafly

Airalo

Ubigi

Nomad SIM

海外向けeSIMの選び方
プランがいろいろあってどれを選べば良いか迷うこともあると思います。
筆者がプランを選ぶときの考え方をご紹介します。
前提として、海外旅行先では下のようなネットの使い方をしています。
・ホテルにいるときは部屋のWiFiを使う
・外出しているときはeSIMを使う
・外出しているときは、主に地図・翻訳・検索を行い、YoutubeやSNSはあまり見ない
上のようなネットの使い方だと、あまりデータを使いません。
1日500メガくらいの利用を想定してプランを決めています。
例えば、旅行先に5日いる場合は5ギガ以上というイメージです。
その他の気をつけること
SIMは日本で買っておくと安心
現地でSIMを買うことができます。
価格だけを見ると、この方法が最も安くなる場合があります。
しかし、到着してすぐにネットを使えない、現地の言葉でSIMの購入から設定までのやり取りする必要がある等、慣れない人にとっては難しい場合があります。
その点を考慮して、出発前にeSIMを購入し設定まで完了しておくと快適にネットを使い始めることができると思います。
国内で契約している通信キャリアの海外利用について確認する。SMSが必要な場合もある。
海外にいる間に、日本の電話番号に対して電話がかかってきたりSMSが届く場合があります。
急ぎの要件であれば、その時に連絡を返したいところです。
海外から連絡する場合、日本国内よりも高額な料金が発生する場合があります。
そのため、通話やSMSの利用等、どんなサービスがに対していくら料金が発生するかあらかじめ確認しておくと安心できます。
まとめ
この記事では、海外向けeSIMの説明とおすすめのeSIMについて紹介しました。
旅行先や期間に合わせたプランを選択できれば、コスパ良く便利にネットを使うことができます。
海外SIMと同じくらいオススメできるのが、国内通信キャリアのローミングです。
契約している国内通信キャリアでローミングのサービスが提供されている場合、キャリアによっては追加料金なく海外でネットを利用できる可能性があります。
海外旅行におすすめの国内通信キャリアについて下の記事でまとめています。
-
-
【海外旅行におすすめ】ahamoと楽天モバイルを比較!
海外旅行におすすめの国内通信キャリアをご紹介します。海外旅行で通信環境を整えるのは、旅行を楽しむうえでとても重要になります。ぜひ通信方法選びの参考にしてください。
続きを見る